2011年08月16日
ほめ方110条part2
昨日の続きです!!
-----------
51、はい、それです。
52、誰もあなたにかなわないです。
53、やりましたね!
54、本当にそれがよくできるのよね、あなたは!
55、勉強の速度が誰よりも速いです。
56、ついに頂点にきましたね!
57、あなたをとても誇りに思います。
58、答えが見えてきましたね。
59、ほんとうによくがんばりました。
60、ほんとうにいいですね!
61、一生懸命なのを見て嬉しいです。
62、今日のようにがんばるといいですね。
63、あなた自身に誇りを持つべきです。
64、努力しました!
65、そんな風にやるといいと思います。
66、本当によくがんばっていますね!いつものように。
67、とても印象的です。
68、かつてないことです!
69、偉大なる進歩です。
70、嬉しいです。あなたがよくがんばったから。
71、集中するのが上手です。
72、進歩が見られてとても嬉しいです。
73、不思議なくらいすばらしいです。
74、きれい!
75、完全です。
76、全部きれいにできてます。
77、ちょうどいいぐあいです。
78、冴えていますね!
79、そうなのよ!今日も冴えていますね。
80、すぐ問題を解決しましたね。
81、覚えていたんですね!
82、本当に進歩していますよ。
83、あなたは、それがわかっていますよ。
84、「笑っているあなた自身」を見てごらん。
85、まさしくそれです!
86、完成が楽しみです。
87、大変すばらしいことです。
88、優秀ですね。
89、私は、とてもこんなに上手にできません。
90、それなんです。私が「すごいですね」というのは。
91、きれいにやりましたね!
92、日に日に良くなっています。
93、おめでとう!
94、いつもの通り、上等のできばえです。
95、並はずれています。
96、どういう風に思いついたの?
97、何とすばらしいこと!
98、今までにないほどベストです。
99、すばらいしい記憶力です。
100、間違っていません。
101、あなたは私に教えることを楽しくさせました。
102、あなたは私に教師という仕事は楽しいと教えてくれました。
103、全部正しいです。いつものように。
104、目的に向かっています。
105、もう一回やるとできます。
106、行儀がよくなりました。
107、ずっと練習していたことを私は知っています。
108、コンスタントにがんばってきました。
109、いつものように早いですね。
110、ずっとよくなりましたよ。
-----------
『ほめる』
といってもこれだけの数があるとは驚きました!
ありきたりになってしまう「ほめ方」も
これだけボキャブラリーがあると
ほめてくれた人の為にもっと頑張ろう!
って思えます。
良い所を見つける目をこれからも養っていきたいです。
-----------
51、はい、それです。
52、誰もあなたにかなわないです。
53、やりましたね!
54、本当にそれがよくできるのよね、あなたは!
55、勉強の速度が誰よりも速いです。
56、ついに頂点にきましたね!
57、あなたをとても誇りに思います。
58、答えが見えてきましたね。
59、ほんとうによくがんばりました。
60、ほんとうにいいですね!
61、一生懸命なのを見て嬉しいです。
62、今日のようにがんばるといいですね。
63、あなた自身に誇りを持つべきです。
64、努力しました!
65、そんな風にやるといいと思います。
66、本当によくがんばっていますね!いつものように。
67、とても印象的です。
68、かつてないことです!
69、偉大なる進歩です。
70、嬉しいです。あなたがよくがんばったから。
71、集中するのが上手です。
72、進歩が見られてとても嬉しいです。
73、不思議なくらいすばらしいです。
74、きれい!
75、完全です。
76、全部きれいにできてます。
77、ちょうどいいぐあいです。
78、冴えていますね!
79、そうなのよ!今日も冴えていますね。
80、すぐ問題を解決しましたね。
81、覚えていたんですね!
82、本当に進歩していますよ。
83、あなたは、それがわかっていますよ。
84、「笑っているあなた自身」を見てごらん。
85、まさしくそれです!
86、完成が楽しみです。
87、大変すばらしいことです。
88、優秀ですね。
89、私は、とてもこんなに上手にできません。
90、それなんです。私が「すごいですね」というのは。
91、きれいにやりましたね!
92、日に日に良くなっています。
93、おめでとう!
94、いつもの通り、上等のできばえです。
95、並はずれています。
96、どういう風に思いついたの?
97、何とすばらしいこと!
98、今までにないほどベストです。
99、すばらいしい記憶力です。
100、間違っていません。
101、あなたは私に教えることを楽しくさせました。
102、あなたは私に教師という仕事は楽しいと教えてくれました。
103、全部正しいです。いつものように。
104、目的に向かっています。
105、もう一回やるとできます。
106、行儀がよくなりました。
107、ずっと練習していたことを私は知っています。
108、コンスタントにがんばってきました。
109、いつものように早いですね。
110、ずっとよくなりましたよ。
-----------
『ほめる』
といってもこれだけの数があるとは驚きました!
ありきたりになってしまう「ほめ方」も
これだけボキャブラリーがあると
ほめてくれた人の為にもっと頑張ろう!
って思えます。
良い所を見つける目をこれからも養っていきたいです。
Posted by yoshi at 07:00│Comments(1)
│お話
この記事へのコメント
対等な立場だったり
先輩に対してだったり
後輩に対してだったり
そして自分自身にだったり
いろいろありますね!!
先輩に対してだったり
後輩に対してだったり
そして自分自身にだったり
いろいろありますね!!
Posted by かつ at 2011年08月17日 23:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。