2016年04月11日
親育 No1924
今日もご覧いただきありがとうございます
先日、「親子の学舎」という事業に参加してきました。
子供は親の鏡!
子供を教育するだけでなく、親も一緒に参加して
共に成長していこうという企画です。
年間を通じてのプログラムですが、
多くのの応募があったようです。
子育て中の親というのは常に不安や悩みを抱えています。
自分の親もそうだったのかな~
と今になって思います。
この事業の冒頭のセミナーで講師の方から良いお話を聞きました。
日本の教育の中で特に優れていたという時代があった。
明治から大正時代にかけての教育。
その時代に子供がうけていたのはたったの「3つ」だと。。。
その3つなんだかわかりますか???
聞いて納得したのですが、
①挨拶
②返事
③履物を揃える
この3つを徹底して教えられていたそうです。
当たり前の事ですが、
皆さん出来てますか??
この時期新入社員の方々が入社され、
いろんな話を聞きますが、
この①②が出来てないんだよな~
という話をよく聞きます。
①挨拶は「明るさを養い」
②返事は「素直さを養う」
③履物を揃えることは「丁寧さや気配りを養う」
今まさにこの3つが必要な時代です。
家族に対しても、社員に対しても、何処へ行っても
恥ずかしくないようにこの3つを守っていけるように、
この話を聞いてから妻と相談し、
次の休みに家族会議を設けて、この3つを家訓にすることにしました☆
子供に言ったからには自分たちも徹底しなければいけません!
全ての教育の原点は家庭から!
私も成長していきたいです♪
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事

先日、「親子の学舎」という事業に参加してきました。
子供は親の鏡!
子供を教育するだけでなく、親も一緒に参加して
共に成長していこうという企画です。
年間を通じてのプログラムですが、
多くのの応募があったようです。
子育て中の親というのは常に不安や悩みを抱えています。
自分の親もそうだったのかな~
と今になって思います。
この事業の冒頭のセミナーで講師の方から良いお話を聞きました。
日本の教育の中で特に優れていたという時代があった。
明治から大正時代にかけての教育。
その時代に子供がうけていたのはたったの「3つ」だと。。。
その3つなんだかわかりますか???
聞いて納得したのですが、
①挨拶
②返事
③履物を揃える
この3つを徹底して教えられていたそうです。
当たり前の事ですが、
皆さん出来てますか??
この時期新入社員の方々が入社され、
いろんな話を聞きますが、
この①②が出来てないんだよな~
という話をよく聞きます。
①挨拶は「明るさを養い」
②返事は「素直さを養う」
③履物を揃えることは「丁寧さや気配りを養う」
今まさにこの3つが必要な時代です。
家族に対しても、社員に対しても、何処へ行っても
恥ずかしくないようにこの3つを守っていけるように、
この話を聞いてから妻と相談し、
次の休みに家族会議を設けて、この3つを家訓にすることにしました☆
子供に言ったからには自分たちも徹底しなければいけません!
全ての教育の原点は家庭から!
私も成長していきたいです♪
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事
Posted by yoshi at
17:51
│Comments(2)
2016年03月31日
僕が一番ほしかったもの No1914
御覧いただきありがとうございます
槇原敬之さんの歌でこの歌も好きです☆
「僕が一番欲しかったもの」
この歌を聴くと、
いつも長男と長女が頭に浮かびます。
与える喜びを知っているって素敵ですね☆
見習わないとっ! 汗
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事

槇原敬之さんの歌でこの歌も好きです☆
「僕が一番欲しかったもの」
この歌を聴くと、
いつも長男と長女が頭に浮かびます。
与える喜びを知っているって素敵ですね☆
見習わないとっ! 汗
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事
Posted by yoshi at
22:55
│Comments(2)
2016年03月22日
卒園式 No1906
おはようございます!
今日もご覧いただきありがとうございます
先日、子供の卒園式がありました。
妻の一言から入園を決めたこの子どもの森幼稚園。
「ここの先生は子供たちの目線で接してくれるからここがいいな」
この言葉の通り、
3年間を通して子供目線で接してくれました。
そして子供との向き合い方を教えてもらいました。
一日がかりの心のこもった卒園式。
家族も先生も涙涙でした。
この幼稚園を30年前に丸太を使って手作りで作った内田幸一さん。
自然の中で教育することの素晴らしさを今も伝え続けています。
創った当時は今こうなっている未来は見えなかったと聞きました。

最後に涙ながらに語っていた、
「経済で世界は動かない!
人と人との繋がりで世界は動くんだ!
そのためにはこの教育は絶対必要なんだ!」
この志を受け取った先生たちだからこそ、
子供と向き合うことが出来るんだなと感じました。
志ってこういうものなんだな!
と胸に響いた卒園式でした。
先生の皆さま、お世話になった保護者の皆さま本当にありがとうございました!
ここで育った子供たちがとても楽しみです(^^♪
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事
今日もご覧いただきありがとうございます

先日、子供の卒園式がありました。
妻の一言から入園を決めたこの子どもの森幼稚園。
「ここの先生は子供たちの目線で接してくれるからここがいいな」
この言葉の通り、
3年間を通して子供目線で接してくれました。
そして子供との向き合い方を教えてもらいました。
一日がかりの心のこもった卒園式。
家族も先生も涙涙でした。
この幼稚園を30年前に丸太を使って手作りで作った内田幸一さん。
自然の中で教育することの素晴らしさを今も伝え続けています。
創った当時は今こうなっている未来は見えなかったと聞きました。

最後に涙ながらに語っていた、
「経済で世界は動かない!
人と人との繋がりで世界は動くんだ!
そのためにはこの教育は絶対必要なんだ!」
この志を受け取った先生たちだからこそ、
子供と向き合うことが出来るんだなと感じました。
志ってこういうものなんだな!
と胸に響いた卒園式でした。
先生の皆さま、お世話になった保護者の皆さま本当にありがとうございました!
ここで育った子供たちがとても楽しみです(^^♪
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事
Posted by yoshi at
07:00
│Comments(3)
2016年03月16日
楽しみ方 No1900
おはようございます。
今日もご覧いただきありがとうございます
先日のサッカースクールの活動方針発表会の後に、
お昼を挟んで親子交流野球大会をしました。
サッカースクールなのに野球大会って 汗
と思いましたが、最近野球にも興味のある長男と参加してきました。
人数も多かったこともあり、
25人対25人くらい?
守備は自由、5アウト交代
という野球経験者の私にはあまり理解できない環境でした 笑
「これじゃ中々進まないじゃん~」
「ルールもめちゃくちゃじゃーん」
なんて、心の中でネガティブだった私とは違い、
こんな状況でも長男流石でした。。。
ピッチャーの隣に行って投げたいアピール 笑
攻撃中も審判の隣でダブル審判で
「ストライク」「ボール」のコール。
私の打席で私がヒットを打つと、
人一倍大喜び 笑
初めて、私と2人以外の野球という事もあって、
楽しんでいました。
どんな状況でも楽しむ!
そんな姿を目の当たりにして、
とても反省しました。
頼もしい長男です (^^♪
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事
今日もご覧いただきありがとうございます

先日のサッカースクールの活動方針発表会の後に、
お昼を挟んで親子交流野球大会をしました。
サッカースクールなのに野球大会って 汗
と思いましたが、最近野球にも興味のある長男と参加してきました。
人数も多かったこともあり、
25人対25人くらい?
守備は自由、5アウト交代
という野球経験者の私にはあまり理解できない環境でした 笑
「これじゃ中々進まないじゃん~」
「ルールもめちゃくちゃじゃーん」
なんて、心の中でネガティブだった私とは違い、
こんな状況でも長男流石でした。。。
ピッチャーの隣に行って投げたいアピール 笑
攻撃中も審判の隣でダブル審判で
「ストライク」「ボール」のコール。
私の打席で私がヒットを打つと、
人一倍大喜び 笑
初めて、私と2人以外の野球という事もあって、
楽しんでいました。
どんな状況でも楽しむ!
そんな姿を目の当たりにして、
とても反省しました。
頼もしい長男です (^^♪
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事
Posted by yoshi at
07:00
│Comments(3)
2016年03月14日
なくしもの No1895
今日もご覧いただきありがとうございます
最近までずっと探していたものがあります。
パソコンの備品。。。
かれこれ一か月くらい探していたのですが、
ようやく見つかりました。
どうやら自宅に持ってきたときに置いておいたものを
長女が自分のおもちゃの箱に閉まっていたようでした。
しかも閉まったことも忘れていたようで、
たまたま空けた所、
発見して教えてくれました。

長女は
「パパ喜んでくれるかな~??」
と言っていたみたいで
勝手に閉まってしまった事よりも、
見つけてくれた事の方が大きくて
皆で大喜びでした(^^♪
見つけてくれてありがとう☆
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事

最近までずっと探していたものがあります。
パソコンの備品。。。
かれこれ一か月くらい探していたのですが、
ようやく見つかりました。
どうやら自宅に持ってきたときに置いておいたものを
長女が自分のおもちゃの箱に閉まっていたようでした。
しかも閉まったことも忘れていたようで、
たまたま空けた所、
発見して教えてくれました。

長女は
「パパ喜んでくれるかな~??」
と言っていたみたいで
勝手に閉まってしまった事よりも、
見つけてくれた事の方が大きくて
皆で大喜びでした(^^♪
見つけてくれてありがとう☆
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事
Posted by yoshi at
11:04
│Comments(2)
2016年03月07日
子育てで大切な事 No1891
ご覧いただきありがとうございます
元高校教諭の水谷さんのお話に、
子育てに対する大切な話を教えていただきました。
~~~
「周りのみんなに優しさを配ってごらん」
(「死にたい」「手首を切った」、
そんな相談に水谷さんはどのように答えているのですか、の質問に)
「水谷です。君が死ぬのは哀しいです」
それだけです。
すると大体
「ごめんね、先生を哀しませて。でも死にます」
と返ってくる。
これでこの子は死にません。
(なぜです?)
意識が外へ向きます。
彼らの意識構造は閉鎖的で内へ向いていますから、それを外に向けさせる。
それだけでとりあえずは助かります。
そして僕は一つのお願いをします。
「周りのみんなに優しさを配ってごらん。
何でもいいんだよ。
お父さんの靴磨きでもいいし、洗濯物を畳むのでもいい」
「そんなことして何になるの」
「いいから、まずやってごらん」と。
二、三日後には、心ある親なら子どもの変化に気づきます。
「先生、お父さんが靴を磨いていたのを気づいてくれて、ケーキ買ってくれた。ありがとう」
というようなメールや電話がくる。
そこで今度は親と話します。
お母さんに毎晩一緒に寝て、触れ合ってください、とお願いするのです。
日本の小児科医の父と呼ばれた内藤寿七郎先生は、
「子どもは三歳までに決まる」と言いました。
三歳までにどれだけ触れ合って、抱っこしたかで人生が決まると。
いま、子どもを全然抱いていないでしょう。
保育園に預けても、数人の先生では子ども全員を十分に抱くことはできない。
車ではチャイルドシートなんかに乗せて、全然抱いていないですよ。
たとえ十代になっても二十代になっても遅くはないから、
お母さんに彼らと触れ合って、抱き締めてほしいとお願いするのです。
抱き合えばいいんです。
触れ合えばいいんです。
言葉は要りません。
大人たちは頭を使い過ぎますよ。
子どもたちが待っているのは、考えてもらうことじゃない。
そばにいてくれることです。
それを頭で考えて、言葉でこね繰り回すから、
むしろ言葉で子どもたちを傷つけて追い込んでいる。
いま世の中、ハリネズミだらけだ。
教員と生徒も、親と子も、社会全体がそうです。
愛し合って認め合いたいのに、針を出し合う。
例えば、娘が深夜一時頃帰宅した。
親はもう泣きたいくらい心配なんですよ。
玄関のドアが開いた瞬間、本当は、「やっと帰ってきた。心配していたんだぞ」
と言いたいのに、「何やっていたんだ、こんなに遅くまで!?」と言ってしまう。
一方、娘は家に帰ったら、
「遅くなってごめんね」と言おうと思っていたのに、
親に強く言われたものだから、「うざいんだよ!!」と言ってしまう。
「何だ、その口の利き方は。おまえなんか帰ってくるな!」
「分かったよ、出てけばいいんでしょ!!」……。
素直になればいいんです。
そして、言葉を捨てればいい。
教育に言葉は要らないのです。
水谷修(元高校教諭)
~~~
言葉はいらない!
抱きしめる!
とても素敵ですね!
今日もまた子供を抱きしめたいです(^^♪
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事

元高校教諭の水谷さんのお話に、
子育てに対する大切な話を教えていただきました。
~~~
「周りのみんなに優しさを配ってごらん」
(「死にたい」「手首を切った」、
そんな相談に水谷さんはどのように答えているのですか、の質問に)
「水谷です。君が死ぬのは哀しいです」
それだけです。
すると大体
「ごめんね、先生を哀しませて。でも死にます」
と返ってくる。
これでこの子は死にません。
(なぜです?)
意識が外へ向きます。
彼らの意識構造は閉鎖的で内へ向いていますから、それを外に向けさせる。
それだけでとりあえずは助かります。
そして僕は一つのお願いをします。
「周りのみんなに優しさを配ってごらん。
何でもいいんだよ。
お父さんの靴磨きでもいいし、洗濯物を畳むのでもいい」
「そんなことして何になるの」
「いいから、まずやってごらん」と。
二、三日後には、心ある親なら子どもの変化に気づきます。
「先生、お父さんが靴を磨いていたのを気づいてくれて、ケーキ買ってくれた。ありがとう」
というようなメールや電話がくる。
そこで今度は親と話します。
お母さんに毎晩一緒に寝て、触れ合ってください、とお願いするのです。
日本の小児科医の父と呼ばれた内藤寿七郎先生は、
「子どもは三歳までに決まる」と言いました。
三歳までにどれだけ触れ合って、抱っこしたかで人生が決まると。
いま、子どもを全然抱いていないでしょう。
保育園に預けても、数人の先生では子ども全員を十分に抱くことはできない。
車ではチャイルドシートなんかに乗せて、全然抱いていないですよ。
たとえ十代になっても二十代になっても遅くはないから、
お母さんに彼らと触れ合って、抱き締めてほしいとお願いするのです。
抱き合えばいいんです。
触れ合えばいいんです。
言葉は要りません。
大人たちは頭を使い過ぎますよ。
子どもたちが待っているのは、考えてもらうことじゃない。
そばにいてくれることです。
それを頭で考えて、言葉でこね繰り回すから、
むしろ言葉で子どもたちを傷つけて追い込んでいる。
いま世の中、ハリネズミだらけだ。
教員と生徒も、親と子も、社会全体がそうです。
愛し合って認め合いたいのに、針を出し合う。
例えば、娘が深夜一時頃帰宅した。
親はもう泣きたいくらい心配なんですよ。
玄関のドアが開いた瞬間、本当は、「やっと帰ってきた。心配していたんだぞ」
と言いたいのに、「何やっていたんだ、こんなに遅くまで!?」と言ってしまう。
一方、娘は家に帰ったら、
「遅くなってごめんね」と言おうと思っていたのに、
親に強く言われたものだから、「うざいんだよ!!」と言ってしまう。
「何だ、その口の利き方は。おまえなんか帰ってくるな!」
「分かったよ、出てけばいいんでしょ!!」……。
素直になればいいんです。
そして、言葉を捨てればいい。
教育に言葉は要らないのです。
水谷修(元高校教諭)
~~~
言葉はいらない!
抱きしめる!
とても素敵ですね!
今日もまた子供を抱きしめたいです(^^♪
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事
Posted by yoshi at
07:00
│Comments(2)
2016年03月01日
子供のやさしさ N01885
おはようございます!
今日もご覧いただきありがとうございます
子供たちのとっても素直なCMです。
優しくてかわいい仕草におもわずホッコリです♪
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事
今日もご覧いただきありがとうございます

子供たちのとっても素直なCMです。
優しくてかわいい仕草におもわずホッコリです♪
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事
Posted by yoshi at
07:00
│Comments(2)
2016年01月17日
子育てを楽しむ No1840
今日もご覧いただきありがとうございます
私の周りでは出産ラッシュが続いています。
子育てでイライラしない30のコトかもしれません(^^♪
~~~
赤ちゃんがママとパパに言っておきたい30のコト
1. 食べてる途中で寝るのはごめんなさい
2. なんか夜中に起きちゃいます
3. すぐ転ぶから目を離さないでね
4. オムツ換えた直後でもウンチは我慢出来ません
5. 触っちゃダメと言われると触っちゃいます
6. ホコリを見つけると握っちゃいます
7. 写真の容量をすぐいっぱいにしちゃいます
8. 「とりあえず泣いてればなんとかなる!」と思ってます
9. たまにウソ泣きもしちゃいます
10. よだれが垂れても気にしません
11. オナラとゲップのボリュームは成人レベル
12. 歯が生えたことが嬉しくて思いっきり噛んじゃいます
13. やっと眠ったのにベッドに置かれた瞬間起きちゃいます
14. あーうー!おしゃべりが楽しい年頃です
15. たまにこぶしごとお口に入れてしゃぶっちゃいます
16. 意外に蹴りの力が強いです
17. 最初の言葉、「パパ」か「ママ」かで争わないで
18. なぜだかリモコンが好きです
19. 狭いところも大好きです
20. 寝てる時は半目です
21. そのうえバンザイして寝てます
22. ビニール袋は最高のおもちゃ。シャカシャカ音が気持ちいい
23. おんぶは寝た瞬間にズシっと重くなります
24. なんか爪がすぐのびます
25. 思ったよりハイハイは速いです
26. 飼ってるペットと会話が出来ます。なんとなくだけど
27. ママ以外には人見知りしちゃうことがあります
28. でも数分で仲良くなっちゃいます
29. ほっぺたぷにぷにしすぎ!嬉しいけど
30. パパとママの笑顔が大好きです
~~~
こういうもんだと思ってやると一つ一つの鼓動が可愛いもんですね!(^^)!
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事

私の周りでは出産ラッシュが続いています。
子育てでイライラしない30のコトかもしれません(^^♪
~~~
赤ちゃんがママとパパに言っておきたい30のコト
1. 食べてる途中で寝るのはごめんなさい
2. なんか夜中に起きちゃいます
3. すぐ転ぶから目を離さないでね
4. オムツ換えた直後でもウンチは我慢出来ません
5. 触っちゃダメと言われると触っちゃいます
6. ホコリを見つけると握っちゃいます
7. 写真の容量をすぐいっぱいにしちゃいます
8. 「とりあえず泣いてればなんとかなる!」と思ってます
9. たまにウソ泣きもしちゃいます
10. よだれが垂れても気にしません
11. オナラとゲップのボリュームは成人レベル
12. 歯が生えたことが嬉しくて思いっきり噛んじゃいます
13. やっと眠ったのにベッドに置かれた瞬間起きちゃいます
14. あーうー!おしゃべりが楽しい年頃です
15. たまにこぶしごとお口に入れてしゃぶっちゃいます
16. 意外に蹴りの力が強いです
17. 最初の言葉、「パパ」か「ママ」かで争わないで
18. なぜだかリモコンが好きです
19. 狭いところも大好きです
20. 寝てる時は半目です
21. そのうえバンザイして寝てます
22. ビニール袋は最高のおもちゃ。シャカシャカ音が気持ちいい
23. おんぶは寝た瞬間にズシっと重くなります
24. なんか爪がすぐのびます
25. 思ったよりハイハイは速いです
26. 飼ってるペットと会話が出来ます。なんとなくだけど
27. ママ以外には人見知りしちゃうことがあります
28. でも数分で仲良くなっちゃいます
29. ほっぺたぷにぷにしすぎ!嬉しいけど
30. パパとママの笑顔が大好きです
~~~
こういうもんだと思ってやると一つ一つの鼓動が可愛いもんですね!(^^)!
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事
Posted by yoshi at
10:08
│Comments(2)
2016年01月06日
何度でも No1830
おはようございます。
今日もご覧いただきありがとうございます
皆さんは今年のお正月、
どのように過ごしたでしょうか??
私は久しぶりに家族でゆっくり過ごすことが出来ました。
このお正月、長男は自転車に初挑戦!
補助輪なしでスイスイと乗る従弟を見て、
いきなり補助輪なしからチャレンジです。

上手くこげなくて
黙々と何度も何度もチャレンジする姿は、
とても頼もしく見えました。
ほどなくして乗れることができましたが、
「失敗しても諦めなければいつか成功する」
という事を目の前で体現してくれました。
シンプルですが、
また子供に教えてもらいました♪
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事
今日もご覧いただきありがとうございます

皆さんは今年のお正月、
どのように過ごしたでしょうか??
私は久しぶりに家族でゆっくり過ごすことが出来ました。
このお正月、長男は自転車に初挑戦!
補助輪なしでスイスイと乗る従弟を見て、
いきなり補助輪なしからチャレンジです。
上手くこげなくて
黙々と何度も何度もチャレンジする姿は、
とても頼もしく見えました。
ほどなくして乗れることができましたが、
「失敗しても諦めなければいつか成功する」
という事を目の前で体現してくれました。
シンプルですが、
また子供に教えてもらいました♪
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事
Posted by yoshi at
12:40
│Comments(1)
2015年12月27日
子供とお花 No1819
今日もご覧いただきありがとうございます
昨日は背中が痛すぎてダウンしてしまいました。
もうそんなお年頃です 笑
ネットで知った感動のエピソードをご紹介します。
~~~
6年ほど前の今頃は、花屋に勤めていた。
毎日エプロンをつけて店先に立っていた。
ある日、小学校1年生ぐらいの女の子が
ひとりで花を買いに来た。
淡いベージュのセーターにピンクのチェックのスカート。
肩の辺りで切り揃えた髪が、動くたびに揺れて愛らしい。
フラワーキーパーの前に立ち止まり、
真剣な面持ちで花を選んでいる。
母の日でもないし、クリスマスでもないし、
「何のプレゼントかなぁ。」
と思って、しばらく様子を見ていた。
あっちを見たりこっちを見たり、
あまりにも一生懸命でなかなか決まらない様子だったので、
「誰かにプレゼントするの?お誕生日?」
と声をかけてみた。
少女は首を横に振る。
「お母さんにあげる。」
と言う。
「お母さんお花が好きなん?」
と聞くと、今度は首を縦に振る。
こんなおっさんが相手したら
緊張して言葉にならないかなと思って、
ニコニコ笑顔を頑張ってみた。
しかし、少女の口から思いがけない言葉を聞いて、
胸がつまった。
「パパが死んじゃったの。ママ元気ないの。
だからお花あげるの。」
そんな言葉を口にしながら、一生懸命お花を選んでいる。
泣きたい気持ちで爆発しそうになった。
「そっかぁ。。。お母さんきっと喜ぶねぇ。」
笑顔を頑張れなくなってきた。
それから色々話を聞いてみると、
つい最近お父さんが亡くなったこと、
お母さんが時々泣いているのを見かけること、
おばあちゃんに、
お母さんがどうしたら元気になるか聞いたら、
お花がいいよって教えてもらったことが分かった。
レジの後ろへ駆け込んで、
しゃがみこんで急いで涙を拭いて、
パンッパンッと頬っぺたを叩いて気合いを入れなおした。
「どれにしよっか?お母さん何が好きかなぁ?」
「これがいい。」
指の先にはチューリップ。
鮮やかな明るいオレンジ色。
「うん、チューリップかわいいね。
じゃあ、リボンつけるからちょっと待ってて。」
女の子は大人しくじっと見ている。
「お母さん早く元気になるといいね。」
「うん。」
出来上がった花束を大事そうに抱えて、
ニッコリ笑ってくれた。
「ありがとう。」
「気をつけてね。バイバイ。」
と言って手を振った。
元気よく手を振りかえしてくれると思ったら、
ぺこりとおじぎをした。
小さな女の子が頭を下げる姿を見て、限界に来た。
どしゃぶりの雨のように涙が溢れて止まらなくなった。
もっと他に言ってあげられることはなかったか、
してあげられることはなかったか。
そんな時に限って何にも出てこない。
急に思い立って、駆けていく少女を追いかけた。
「ちょっと待って!」
振り返ってきょとんとしている。
「ちょっとだけ待ってて。」
店に入ってきたばかりの
小さな小さなチューリップの鉢植えを
急いでラッピングして、メッセージカードに
「はやくげんきになりますように。」
とひらがなで書いた。
その時初めて名前を聞いた。
「みかより」
と書き添えた。
「これも一緒にプレゼントしてあげな。
これは親指姫っていう名前のチューリップやねん。
かわいいでしょ?」
「うん。ありがとう。」
もう一度、さっきより、もっといい顔をしてくれた。
「バイバイ。ありがとうね。」
「バイバーイ。」
後日、お母さんと、おばあちゃんと、
みかちゃんが店にやってきた。
わざわざお礼を言いに来て下さったのだ。
ピンクのチューリップで花束を注文して下さった。
「この子はピンクが好きなんです。
私がオレンジ色が好きなものですから、
こないだはオレンジを選んでくれたみたいで。」
みかちゃんはただニコニコしている。
花束を本当に嬉しそうに抱えながら、
お母さんとおばあちゃんを交互に見上げる。
「よかったね。」
おばあちゃんが頭をなぜる。
お母さんは優しい顔で見ている。
「うん!」
お母さんはきっと元気になられたことだろう。
小さな小さなみかちゃんの笑顔は、
今も明るく輝いていることだろう。
~~~
子供の純粋な気持ち、
本当に素敵ですね!
私たちも素直な心、忘れないでいたいです。
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事

昨日は背中が痛すぎてダウンしてしまいました。
もうそんなお年頃です 笑
ネットで知った感動のエピソードをご紹介します。
~~~
6年ほど前の今頃は、花屋に勤めていた。
毎日エプロンをつけて店先に立っていた。
ある日、小学校1年生ぐらいの女の子が
ひとりで花を買いに来た。
淡いベージュのセーターにピンクのチェックのスカート。
肩の辺りで切り揃えた髪が、動くたびに揺れて愛らしい。
フラワーキーパーの前に立ち止まり、
真剣な面持ちで花を選んでいる。
母の日でもないし、クリスマスでもないし、
「何のプレゼントかなぁ。」
と思って、しばらく様子を見ていた。
あっちを見たりこっちを見たり、
あまりにも一生懸命でなかなか決まらない様子だったので、
「誰かにプレゼントするの?お誕生日?」
と声をかけてみた。
少女は首を横に振る。
「お母さんにあげる。」
と言う。
「お母さんお花が好きなん?」
と聞くと、今度は首を縦に振る。
こんなおっさんが相手したら
緊張して言葉にならないかなと思って、
ニコニコ笑顔を頑張ってみた。
しかし、少女の口から思いがけない言葉を聞いて、
胸がつまった。
「パパが死んじゃったの。ママ元気ないの。
だからお花あげるの。」
そんな言葉を口にしながら、一生懸命お花を選んでいる。
泣きたい気持ちで爆発しそうになった。
「そっかぁ。。。お母さんきっと喜ぶねぇ。」
笑顔を頑張れなくなってきた。
それから色々話を聞いてみると、
つい最近お父さんが亡くなったこと、
お母さんが時々泣いているのを見かけること、
おばあちゃんに、
お母さんがどうしたら元気になるか聞いたら、
お花がいいよって教えてもらったことが分かった。
レジの後ろへ駆け込んで、
しゃがみこんで急いで涙を拭いて、
パンッパンッと頬っぺたを叩いて気合いを入れなおした。
「どれにしよっか?お母さん何が好きかなぁ?」
「これがいい。」
指の先にはチューリップ。
鮮やかな明るいオレンジ色。
「うん、チューリップかわいいね。
じゃあ、リボンつけるからちょっと待ってて。」
女の子は大人しくじっと見ている。
「お母さん早く元気になるといいね。」
「うん。」
出来上がった花束を大事そうに抱えて、
ニッコリ笑ってくれた。
「ありがとう。」
「気をつけてね。バイバイ。」
と言って手を振った。
元気よく手を振りかえしてくれると思ったら、
ぺこりとおじぎをした。
小さな女の子が頭を下げる姿を見て、限界に来た。
どしゃぶりの雨のように涙が溢れて止まらなくなった。
もっと他に言ってあげられることはなかったか、
してあげられることはなかったか。
そんな時に限って何にも出てこない。
急に思い立って、駆けていく少女を追いかけた。
「ちょっと待って!」
振り返ってきょとんとしている。
「ちょっとだけ待ってて。」
店に入ってきたばかりの
小さな小さなチューリップの鉢植えを
急いでラッピングして、メッセージカードに
「はやくげんきになりますように。」
とひらがなで書いた。
その時初めて名前を聞いた。
「みかより」
と書き添えた。
「これも一緒にプレゼントしてあげな。
これは親指姫っていう名前のチューリップやねん。
かわいいでしょ?」
「うん。ありがとう。」
もう一度、さっきより、もっといい顔をしてくれた。
「バイバイ。ありがとうね。」
「バイバーイ。」
後日、お母さんと、おばあちゃんと、
みかちゃんが店にやってきた。
わざわざお礼を言いに来て下さったのだ。
ピンクのチューリップで花束を注文して下さった。
「この子はピンクが好きなんです。
私がオレンジ色が好きなものですから、
こないだはオレンジを選んでくれたみたいで。」
みかちゃんはただニコニコしている。
花束を本当に嬉しそうに抱えながら、
お母さんとおばあちゃんを交互に見上げる。
「よかったね。」
おばあちゃんが頭をなぜる。
お母さんは優しい顔で見ている。
「うん!」
お母さんはきっと元気になられたことだろう。
小さな小さなみかちゃんの笑顔は、
今も明るく輝いていることだろう。
~~~
子供の純粋な気持ち、
本当に素敵ですね!
私たちも素直な心、忘れないでいたいです。
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事
Posted by yoshi at
07:39
│Comments(2)
2015年12月16日
伝播する親切 No1809
おはようございます。
今日もご覧いただきありがとうございます
先日、子供と一緒に病院へ行った時の待合にこんな本が置いてありました。

長野県内の小中学生が書いた作文です。
時間があったので読んでみましたが、
とても感動しました。
小さいながらにもとても素直に吸収するんだな~と。
いや、子供のころだからこそある素直さ。
とても微笑ましい内容が多かったのも印象的でした。
そして共通して
『親切』はされると嬉しい。
でも『親切にする』ことも自分自身の心がとても幸せになる。
という結論にいたっていました。
親切にされたらとても心が穏やかになって、
自分も他の人を親切にする。
まさに『親切の伝播』!
この連鎖が人々を幸せに、
そして平和へと繋がっていくものなんだろうと感じます。
小さな親切を自らの周りから意識したいものです。
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事
今日もご覧いただきありがとうございます

先日、子供と一緒に病院へ行った時の待合にこんな本が置いてありました。
長野県内の小中学生が書いた作文です。
時間があったので読んでみましたが、
とても感動しました。
小さいながらにもとても素直に吸収するんだな~と。
いや、子供のころだからこそある素直さ。
とても微笑ましい内容が多かったのも印象的でした。
そして共通して
『親切』はされると嬉しい。
でも『親切にする』ことも自分自身の心がとても幸せになる。
という結論にいたっていました。
親切にされたらとても心が穏やかになって、
自分も他の人を親切にする。
まさに『親切の伝播』!
この連鎖が人々を幸せに、
そして平和へと繋がっていくものなんだろうと感じます。
小さな親切を自らの周りから意識したいものです。
長野新潟の美容ディーラー 早川美容商事
Posted by yoshi at
07:00
│Comments(2)
2015年11月13日
私の宝物 No1777
おはようございます!
今日もご覧いただきありがとうございます
先日、会社の机を整理していたら、
こんなものが出てきました。

今年のバレンタインデーの時にお客様から頂いたチョコレートの空き缶です。
かわいらしい缶だったのですが、
ピンク色だし、
私には必要ないかなと思い、
捨てようとしたのですが、
ふと子供の顔が浮かび家に持ち帰りました。
長女に「お土産だよ~」と
渡すと、とっても喜んで大切そうに抱きかかえています。
次の日も、その次の日も。
私から見たら必要のないものだったのですが、
子供から見たら宝物。
人によって物の価値はガラッと変わってしまいます。
自分の物の見方だけで生活せず、
相手の立場に立って物を見なければならないと、
改めて子供から教わりました。
子供先生ありがとう!!
長野新潟の美容ディーラー
今日もご覧いただきありがとうございます

先日、会社の机を整理していたら、
こんなものが出てきました。
今年のバレンタインデーの時にお客様から頂いたチョコレートの空き缶です。
かわいらしい缶だったのですが、
ピンク色だし、
私には必要ないかなと思い、
捨てようとしたのですが、
ふと子供の顔が浮かび家に持ち帰りました。
長女に「お土産だよ~」と
渡すと、とっても喜んで大切そうに抱きかかえています。
次の日も、その次の日も。
私から見たら必要のないものだったのですが、
子供から見たら宝物。
人によって物の価値はガラッと変わってしまいます。
自分の物の見方だけで生活せず、
相手の立場に立って物を見なければならないと、
改めて子供から教わりました。
子供先生ありがとう!!
長野新潟の美容ディーラー
Posted by yoshi at
07:00
│Comments(1)
2015年08月13日
子供先生!さすがです! No1686
おはようございます。
今日もご覧いただきありがとうございます
今日からお休みという方も多いのではないでしょうか??
私も今日から夏休み。
しっかりと家庭を楽しみます♪
先日の休みに、子供たち2人を連れて海に行ってきました。
長男は私の言うことも理解してくれていう事を聞いてくれるのですが、
長女は中々話がうまく通じません。
こうしよう!
ああしよう!
と言っても嫌だ嫌だというばかり。
そんな時、急に長女が大きな笑みでこちらを見てきました。
私「ど、どうしたの??」
長女「笑ってほしかったの~涙」
いうことを聞かないとイライラしていたのが顔に出ていたようで、
悪いことをしたな~~~。。。
と反省しました。
妻に話をしたら、
「私の気持ちをわかってって言ってるんだよ」
と言われ、
これまた反省。。。
感情的にならず、子供の立場になって考えて、
その行動をとった本当の意味まで耳を傾けられてなかったんですね~。
こうして当たり前。
こうしなきゃいけない。
だけじゃなく、
なぜ、そういう行動をとったのか?
誰に対しても必要なことをまた子供から教わりました。
次の日、いろいろと話を聞くようになってから、
私にベッタリです 笑
子供って可愛いですね~♪
今日からたっぷり家族タイムです♪
長野/新潟の美容ディーラー 早川美容商事
今日もご覧いただきありがとうございます

今日からお休みという方も多いのではないでしょうか??
私も今日から夏休み。
しっかりと家庭を楽しみます♪
先日の休みに、子供たち2人を連れて海に行ってきました。
長男は私の言うことも理解してくれていう事を聞いてくれるのですが、
長女は中々話がうまく通じません。
こうしよう!
ああしよう!
と言っても嫌だ嫌だというばかり。
そんな時、急に長女が大きな笑みでこちらを見てきました。
私「ど、どうしたの??」
長女「笑ってほしかったの~涙」
いうことを聞かないとイライラしていたのが顔に出ていたようで、
悪いことをしたな~~~。。。
と反省しました。
妻に話をしたら、
「私の気持ちをわかってって言ってるんだよ」
と言われ、
これまた反省。。。
感情的にならず、子供の立場になって考えて、
その行動をとった本当の意味まで耳を傾けられてなかったんですね~。
こうして当たり前。
こうしなきゃいけない。
だけじゃなく、
なぜ、そういう行動をとったのか?
誰に対しても必要なことをまた子供から教わりました。
次の日、いろいろと話を聞くようになってから、
私にベッタリです 笑
子供って可愛いですね~♪
今日からたっぷり家族タイムです♪
長野/新潟の美容ディーラー 早川美容商事
Posted by yoshi at
07:00
│Comments(3)
2015年07月31日
学生目線 No1673
朝日新聞に掲載された記事が大反響を受けているようです。

この文章から今の私たち目線の世間を見る目と、
学生から見る世間を見る目線の違いがすごくよくわかります。
「ゆとり世代」と言われるけれど、
「生まれた時からそうされていた」と聞くと、
なんだか「ゆとり世代」とかたずけられないですね。
長野/新潟の美容ディーラー 早川美容商事

この文章から今の私たち目線の世間を見る目と、
学生から見る世間を見る目線の違いがすごくよくわかります。
「ゆとり世代」と言われるけれど、
「生まれた時からそうされていた」と聞くと、
なんだか「ゆとり世代」とかたずけられないですね。
長野/新潟の美容ディーラー 早川美容商事
Posted by yoshi at
07:00
│Comments(2)
2015年07月19日
子供にしてあげるべきこと No1661
おはようございます。
今日もご覧いただきありがとうございます
子育て中の方必見です!!
~~~
【抱きしめなさい 子を】
抱きしめなさい 子を
育児書を閉じ 子育てセミナーを欠席し
抱きしめなさい 子を
誰にも遠慮せず あなたの子を しっかりと
抱きしめなさい
抱きしめなさい 子を
母の膝が 子どもの愁いの
すべてを除く その時代に
いつか母の膝は
子の悲しみに近づけない日がやって来る
やがて母の手が
子の涙を拭いてやれない日が訪れる
きっと来る その日
子が涙を拭う手に
柔らかな記憶の手が重なるように
痛む子の心が
温かな思い出の膝に包まれるように
母よ 抱きしめなさい 子を
もう何もしてやれない日のために
抱きしめる手が 子の未来に届くよう
幾度も 幾度も 抱きしめなさい
母たちよ
やがて別れる者として
あなたの子を しっかり胸に 抱きなさい
by 浜文子
~~~
いつか離れていく子供たちのために今はしっかり向き合いたいです!
長野/新潟の美容ディーラー 早川美容商事
今日もご覧いただきありがとうございます

子育て中の方必見です!!
~~~
【抱きしめなさい 子を】
抱きしめなさい 子を
育児書を閉じ 子育てセミナーを欠席し
抱きしめなさい 子を
誰にも遠慮せず あなたの子を しっかりと
抱きしめなさい
抱きしめなさい 子を
母の膝が 子どもの愁いの
すべてを除く その時代に
いつか母の膝は
子の悲しみに近づけない日がやって来る
やがて母の手が
子の涙を拭いてやれない日が訪れる
きっと来る その日
子が涙を拭う手に
柔らかな記憶の手が重なるように
痛む子の心が
温かな思い出の膝に包まれるように
母よ 抱きしめなさい 子を
もう何もしてやれない日のために
抱きしめる手が 子の未来に届くよう
幾度も 幾度も 抱きしめなさい
母たちよ
やがて別れる者として
あなたの子を しっかり胸に 抱きなさい
by 浜文子
~~~
いつか離れていく子供たちのために今はしっかり向き合いたいです!
長野/新潟の美容ディーラー 早川美容商事
Posted by yoshi at
07:00
│Comments(1)
2015年06月21日
父の日 No1633
おはようございます。
今日もご覧いただきありがとうございます
今日は父の日です!
先日子供たちから絵のプレゼントをもらいました。
毎年わかってはいるけど嬉しいものですね♪


言葉のプレゼントに感動です 涙

今日からまた頑張るぞ~~!!
ありがとう
長野/新潟の美容ディーラー 早川美容商事
今日もご覧いただきありがとうございます

今日は父の日です!
先日子供たちから絵のプレゼントをもらいました。
毎年わかってはいるけど嬉しいものですね♪
言葉のプレゼントに感動です 涙
今日からまた頑張るぞ~~!!
ありがとう

長野/新潟の美容ディーラー 早川美容商事
Posted by yoshi at
07:00
│Comments(1)
2015年06月14日
朝のお祈り No1626
おはようございます。
今日もご覧いただきありがとうございます
先日、子供たちの幼稚園へ行ってきました。
そこでいつも朝のお祈りをします。
それが素敵だな~と思うんです。
朝のお祈り
光を心に集めて祈ります。
今日出会った人たちと仲良く楽しく過ごせますように
いけないことをした時はごめんなさいが言えますように
許すことができますように
私たちとお休みのお友達を見守ってください
キリスト教のお祈りなのでしょうか?
こんな心でいられたらいいですね♪
長野/新潟の美容ディーラー 早川美容商事
今日もご覧いただきありがとうございます

先日、子供たちの幼稚園へ行ってきました。
そこでいつも朝のお祈りをします。
それが素敵だな~と思うんです。
朝のお祈り
光を心に集めて祈ります。
今日出会った人たちと仲良く楽しく過ごせますように
いけないことをした時はごめんなさいが言えますように
許すことができますように
私たちとお休みのお友達を見守ってください
キリスト教のお祈りなのでしょうか?
こんな心でいられたらいいですね♪
長野/新潟の美容ディーラー 早川美容商事
Posted by yoshi at
07:49
│Comments(2)
2015年06月03日
続、妻のちょっといい話 No1615
おはようございます。
今日もご覧いただきありがとうございます
妻のちょっといい話、
意外と好評でした 笑
昨日も学びをいただきました。。。。
先日に引き続き妻が(ブログは見ていないので書いたのは知りません笑)
「最近気を付けていることがあるんだ~」と言ってきたので
ネタ探しネタ探し♪の私は、
「なになになに~??」
と興味津々。。。
それはちょっとしたことでも
「ありがとう」
「助かるわ~」
という事。
二男が生まれて三人の子供で慌ただしい毎日。
やることが今まで以上に増えて、妻の負担も大きくなっています。
そんな時に長男や長女が手伝ってくれたことに、
今まで以上に感謝をする。
すると子供たちも行動が変わります。
率先して手伝いをするようになってきたみたい。
今までは、
「食べたらちゃんと食器運んでよ~」
と言ってもやったりやらなかったり。
誉めたり、ありがとうを言うようになって
言わなくても運ぶようになりました。
ちょうどその話を聞いた朝、
「運ぶとまま喜んでくれるんだ~」
と子供が話してくれました。
やっぱり人って
「褒められたい」
「感謝されたい」
願望ってあるんですね~。
ちょっとした言葉をうまく使える妻に頭が上がりません 汗
長野/新潟の美容ディーラー 早川美容商事
今日もご覧いただきありがとうございます

妻のちょっといい話、
意外と好評でした 笑
昨日も学びをいただきました。。。。
先日に引き続き妻が(ブログは見ていないので書いたのは知りません笑)
「最近気を付けていることがあるんだ~」と言ってきたので
ネタ探しネタ探し♪の私は、
「なになになに~??」
と興味津々。。。
それはちょっとしたことでも
「ありがとう」
「助かるわ~」
という事。
二男が生まれて三人の子供で慌ただしい毎日。
やることが今まで以上に増えて、妻の負担も大きくなっています。
そんな時に長男や長女が手伝ってくれたことに、
今まで以上に感謝をする。
すると子供たちも行動が変わります。
率先して手伝いをするようになってきたみたい。
今までは、
「食べたらちゃんと食器運んでよ~」
と言ってもやったりやらなかったり。
誉めたり、ありがとうを言うようになって
言わなくても運ぶようになりました。
ちょうどその話を聞いた朝、
「運ぶとまま喜んでくれるんだ~」
と子供が話してくれました。
やっぱり人って
「褒められたい」
「感謝されたい」
願望ってあるんですね~。
ちょっとした言葉をうまく使える妻に頭が上がりません 汗
長野/新潟の美容ディーラー 早川美容商事
Posted by yoshi at
07:00
│Comments(2)
2015年06月01日
妻のちょっといい話 No1613
おはようございます。
今日もご覧いただきありがとうございます
先日、妻が年中の長女を眼科に連れて行ったときのことを話してくれました。
視力の検査をしている時の事。。。
すごく優しい看護師さんだったみたいなのですが、
中々検査が進まない状況を見かねて
「○○ちゃん、やらないとおわらないよ~、頑張って~」
「○○ちゃん、飽きちゃったかな~??」
と言ったそうなんです。
「その言いかたがちょっとね~」と言うんです。
「え??
どこがおかしいの??
普通じゃん」
と言ったのですが、
そのあとの妻の言葉に衝撃を受けました。。。。
「子供ってさ~
ネガティブな聞き方すると
そう思っちゃうじゃん
飽きたの~??
って聞くと
飽きたって言っちゃうじゃん
もっとポジティブに声をかけないとね~」
(はっ!!
これは、聞いたことがある!!
本や講演会で学んだやつだっ!!)
「すごい~!
それ、いいね~!!」
と言うと、
妻にとっては普通だったらしく、
「前からそういってるよ」
と一言。。。。
身近にこんな大先生がいました 汗
子供だけじゃなく妻からも教わることばかりです。
わたし、、、、まだまだです。。。
長野/新潟の美容ディーラー 早川美容商事
今日もご覧いただきありがとうございます

先日、妻が年中の長女を眼科に連れて行ったときのことを話してくれました。
視力の検査をしている時の事。。。
すごく優しい看護師さんだったみたいなのですが、
中々検査が進まない状況を見かねて
「○○ちゃん、やらないとおわらないよ~、頑張って~」
「○○ちゃん、飽きちゃったかな~??」
と言ったそうなんです。
「その言いかたがちょっとね~」と言うんです。
「え??
どこがおかしいの??
普通じゃん」
と言ったのですが、
そのあとの妻の言葉に衝撃を受けました。。。。
「子供ってさ~
ネガティブな聞き方すると
そう思っちゃうじゃん
飽きたの~??
って聞くと
飽きたって言っちゃうじゃん
もっとポジティブに声をかけないとね~」
(はっ!!
これは、聞いたことがある!!
本や講演会で学んだやつだっ!!)
「すごい~!
それ、いいね~!!」
と言うと、
妻にとっては普通だったらしく、
「前からそういってるよ」
と一言。。。。
身近にこんな大先生がいました 汗
子供だけじゃなく妻からも教わることばかりです。
わたし、、、、まだまだです。。。
長野/新潟の美容ディーラー 早川美容商事
Posted by yoshi at
07:00
│Comments(3)
2015年05月17日
マンモス No1598
今日もご覧いただきありがとうございます^ ^
せんじつ、子供達とご飯を食べている時のことです。
わたしが、
「いただきマンモス〜」古
と言ってご飯を食べようとした時…
長男が、
「違うでしょ!
命をいただくんだから
ちゃんと、いただきますっ!
って言わなきゃダメでしょ。
やり直し!」
と言われてしまいました。
完全に大人と子供が逆転してました。 汗
ひとつひとつ丁寧にしていきたいです^^;
長野/新潟の美容ディーラー早川美容商事
せんじつ、子供達とご飯を食べている時のことです。
わたしが、
「いただきマンモス〜」古
と言ってご飯を食べようとした時…
長男が、
「違うでしょ!
命をいただくんだから
ちゃんと、いただきますっ!
って言わなきゃダメでしょ。
やり直し!」
と言われてしまいました。
完全に大人と子供が逆転してました。 汗
ひとつひとつ丁寧にしていきたいです^^;
長野/新潟の美容ディーラー早川美容商事
Posted by yoshi at
23:37
│Comments(2)