2011年07月10日

あっこさん

今日は沢山の気づきを与えてくれる




てっぺん大嶋啓介さんの「夢エール」からご紹介です。



登録するには



tp@japj.jp
(空メール送信)







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





今日は、友人詩人みつきのメルマガより、



かなり泣ける感動のエピソードをご紹介します♪



電車の中では、気をつけてくださいね(ToT)






--------






これは、2007年に大分代表として



甲子園に出場した楊志館高校の話。






この年、楊志館高校は開星を破り見事にベスト8に進出した。



その年の事を覚えている人もいるかもしれないけど、



楊志館高校には、



『あっこ』



とナインのみんなに呼ばれている女子マネージャーがいた。





2006年に楊志館高校に入学し、



甲子園目指して練習する選手たちに感動したあっこはマネージャーになった。






自分の服が汚れるのも気にせずに



選手のユニフォームの洗濯や掃除に励み、



練習の合間には選手たちとキャッチボールをしたりと、






『とても明るくて活発な子だった』






と同級生で2年から主将を務めた佐藤くんは語っている。





しかし、2007年の5月。



あっこは首に違和感を感じて病院に行った。









診察結果はがんだった。



夏の県大会を控えた選手のみんなに心配はさせたくないと



『入院中は絶対に選手のみんなと会わない』




と決め、グラウンドに戻る日を信じて



5か月に及ぶ辛い抗がん剤治療に耐え抜いた。





あっこが入院中に選手のみんなにと画用紙に描いた



『ありがとう』



そんなあっこに毎試合終わるたびにウイニングボールをあっこへ送り届ける選手達。






決勝は会場にいた先生が携帯電話で実況中継していた。








あっこのお母さんは



『病院の廊下で携帯電話に耳を押し当てて、



選手たちと一緒に校歌を歌う姿が忘れられない』



と泣きながら語ってくれた。








11月に退院したが、翌2008年2月に転移。





5月には医者から





『年を越すことはない』





と宣告された。






あっこは残された時間をグラウンドで選手たちと過ごす事に決め





『もう治療はしません』








と医者に告げた。






7月の県大会初戦もベンチで見守った。



敗退して甲子園の夢は叶わなかったが





『みんながいるから私も頑張れた』





と笑顔でナインに感謝していた。








9月23日



野球部の選手たちは



『来年、あっこと見よう』



とグラウンドの花壇にチューリップを植えた。





あっこも『一緒に植える』と心待ちにしていたけど、



体調を崩してしまいできなかった。





9月26日



自宅であっこが倒れて入院。





10月29日



静かに息を引き取った。





10月30日



葬儀の後、霊柩車は



楊志館高校のグラウンドのダイヤモンドを一周し



ユニフォーム姿のナインは泣きながら校歌を歌って別れを告げた。








監督が選手たちに、一枚の画用紙をそっと差し出た。






そこにはたどたどしい





『ありがとう』





の文字。





なくなる2週間前、病室を訪れた監督が、






『何か書いてくれ』






と手渡すと目を開けられず気道を切開して話す事も出来なくなったあっこが



必死に書いた言葉だった。





監督はあっこに、



野球部3年の全員の進路を一人一人報告していくと、



そのたびに喜んで手を強く握り返してくれたと声を詰まらせながら話してくれた。





春には選手が植えたグラウンドのチューリップが花を咲かせ、



新しく入ってきたナインを見守っていた。





-------





仲間って凄いですね。



絆って凄いです。



大切な仲間をいつまでも大切にしましょう!



同じカテゴリー(お話)の記事画像
良い子育て
無数の手紙
150時間への挑戦
なでしこ!!
心の整理
同じカテゴリー(お話)の記事
 どうしたら。。。 No1925 (2016-04-11 17:55)
 地震で失ったもの No889 (2013-05-17 07:00)
 日本で一番幸福な県【長野】 No761 (2013-01-09 07:00)
 十七条の憲法 No499 (2012-05-13 07:00)
 にゅうこん (2012-03-16 07:00)
 お父さんのお弁当 (2012-03-14 07:00)

Posted by yoshi at 07:00│Comments(1)お話
この記事へのコメント
人生 いろいろですね

すごいです

今の状況に 感謝して

ありがとう! と 

そして 留まる事なく

前進です!
Posted by かつ at 2011年07月10日 07:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。