2011年05月23日

3年後の自分の法則

今日は、

私の好きなブログ

静岡の【OKAMURA ROMAN】さんからご紹介です。


-----


【3年後の自分の法則】

私たちの今の状態は、

私達が、数年前に考えて行動した姿だといいます



「人生は、その人の考えたように現実化する」

と言われますが




人材紹介会社のパソナソスフトバンクなど

人生で、二つの会社を上場させるという異例の実績を持つ

南部恵治さんは、自己の体験や

他の成功者といわれる人々を分析して

人生の流れの区切りは、3年だと言います



それを「三年後の自分の法則」としています



私たちの今の姿は

3年前に考え行動した結果が現れていると言う事であり

また、今考え行動している事が

3年後に現実になる、という事でもあります

相撲の世界でも

「3年後の稽古をしろ」とよくいわれます

3年は、ひとつの成果を出す時間でもあるのです




理想の自分の3年後をイメージしていきましょう!



-----


3年後、自分がどうなっていたいか?

しっかりとイメージしている事は大切です。

その為に今何をしなければいけないか?

それが明日へと繋がるんですね。


同じカテゴリー(お話)の記事画像
良い子育て
無数の手紙
150時間への挑戦
なでしこ!!
心の整理
同じカテゴリー(お話)の記事
 どうしたら。。。 No1925 (2016-04-11 17:55)
 地震で失ったもの No889 (2013-05-17 07:00)
 日本で一番幸福な県【長野】 No761 (2013-01-09 07:00)
 十七条の憲法 No499 (2012-05-13 07:00)
 にゅうこん (2012-03-16 07:00)
 お父さんのお弁当 (2012-03-14 07:00)

Posted by yoshi at 07:00│Comments(1)お話
この記事へのコメント
偶然お客様と
「私の会社では教育マニュアルは
三年間は通用するけれど
そこからは先は本人の気持ち次第
だから三年って大事
どう三年間を頑張れるか
どう三年後をイメージ出来るか
で決まる」

三年
大切ですね
Posted by かつ at 2011年05月24日 00:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。