2012年04月18日

サクラの花 No474

関東ではもうお花見シーズンが終わっていますが、

長野はこれからが見頃です!

サクラが咲くとウキウキしてきますね♪

そんなサクラのお話しをご紹介します。



============

大好きな[ひすいこたろう]さんの著書
シアワセの取説より



『桜の花が美しい理由』



桜の花が咲く直前の木の皮

あのゴツゴツした黒い樹皮から、

美しいピンク色を出していた染色家の志村ふくみさん。



実は僕も、中学生のときに実際にやってみたことがあります。


まだ肌寒い空の下、

明日は花が開くかという桜の樹皮をちょっとだけいただきました。




無知な中学生だったから、

それをお湯に浸してゴリゴリとすりつぶし、糸を一巻、一昼夜浸しただけ。



しかし、結果はうす-い桜色の糸ができました。


「ほんとうだ!」


感動した僕は、その糸で名札を縫いつけて自慢していました。



実際、何人かから「上品な色」と言われたものです。



桜の木は木全体でピンク色になろうとしていたのです。


木全体でがんばって、やっと木の先端の花がピンク色の花を開かせる。


努力ってそんなものじゃないかな。



努力が目に見えて実を結ぶのは、

努力した部分のほんのひとかけら。



でもそれが人を感動させ、社会を動かす。



芸術家だって、スポーツ選手だって僕らの目に触れるのは、

彼らの努力のほんの一部分のはずです。



ほんのひとかけらの花びらのために、全身全霊をかける。



だからこそ美しいんだと思います。



見えないものが見えるものを支えています。


----------


ますますサクラが好きになってしまいました!



『見えるものは見えない物に支えられている』



よくブログでも記事にも書いた事がありますが、

まさにそれを体で表現していますね!

花見が楽しみです♪




長野/新潟の美容ディーラー  早川美容商事


同じカテゴリー(お勧めの本)の記事画像
ちょっといい話の小冊子完成!! No1861
まいにち修造! No1571
しあわせ No864
未来につなげるメッセージ No824
美容師さん必見の記事!
同じカテゴリー(お勧めの本)の記事
 価値観 No1873 (2016-02-18 14:20)
 ちょっといい話の小冊子完成!! No1861 (2016-02-06 07:00)
 隠された意図 No1839 (2016-01-15 07:00)
 自分の歩幅で No1749 (2015-10-16 20:35)
 一流と二流を分ける分岐点 No1720 (2015-09-16 21:10)
 深く考えない No1682 (2015-08-09 07:00)

この記事へのコメント


サクラ

明るい未来を

感じますね!!
Posted by かつ at 2012年04月18日 07:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。