2011年06月11日

知足安分

『知足安分』(ちそくあんぶん)

と言う言葉はご存知でしょうか??



茶道で千利休が伝え残した言葉だそうです。

高望みをせず、自分の境遇に満足することを説いた訓えで、

「知足」とは

すでに足りていることを知り、

「安分」とは

自分の境遇や今の身分に満足することです。



つまり「いつも丁度良い」状態だと言うことです。



ただし、丁度いいから今のままでいいということではありません。



ここでいっているのは、

丁度良い今の現状に

『感謝』

することを教えてくれています。



すべて自分にあったものが備わっていると言うことです。

もっと上に行きたいのであれば、

もちろんチャレンジしていかなければいけません。



今の結果は今の自分の状態です。


それが自分です。

それを受け入れ、感謝し、

更なる高みへとステップアップしていくことが

大切なんだとこの言葉から感じました。



同じカテゴリー(名言)の記事画像
すべては自分次第 No1636
うれし泣きしたあの日 No1441
ディズニーランドとは  No1277
いくつになってもお元気で No1243
一番いけないのは... No1238
ぜつぼうのとなり No998
同じカテゴリー(名言)の記事
 仕事 No1932 (2016-04-22 23:26)
 新社会人(^^♪  No1930 (2016-04-18 23:22)
 灯をともす No1929 (2016-04-16 19:18)
 仕事を面白く No1928 (2016-04-13 07:00)
 自分から No1927 (2016-04-12 17:30)
 きせき No1920 (2016-04-06 23:08)

Posted by yoshi at 07:00│Comments(1)名言
この記事へのコメント
知足安分

知りませでした

勉強になりました!

マネージャー
いつもありがとうございます
Posted by かつ at 2011年06月11日 07:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。