2011年01月17日

一期一会 No17

「一期一会」

茶道に由来することわざです

よく耳にしますが

ちょっと意味を調べてみました。。。


『あなたとこうして出会っているこの時間は

二度と巡っては来ない、たった一度きりのものです

だから、この一瞬を大切に思い

今出来る最高のおもてなしをしましょう。』

と言う、千利休の茶道の筆頭の心得です



「これからも何度でも会うことはあるだろうが

もしかしたら二度とは会えないかもしれない

という覚悟で人には接しなさい」ということです。


意味を調べてみると...

言葉を使ってはいたけどしっかりと

意味まで理解はしていなかったし

全然できていないな~(涙)

と反省しました(汗)


普段、何気なく交わす会話もそうですね。

後悔しないように過ごしたいです。


同じカテゴリー(名言)の記事画像
すべては自分次第 No1636
うれし泣きしたあの日 No1441
ディズニーランドとは  No1277
いくつになってもお元気で No1243
一番いけないのは... No1238
ぜつぼうのとなり No998
同じカテゴリー(名言)の記事
 仕事 No1932 (2016-04-22 23:26)
 新社会人(^^♪  No1930 (2016-04-18 23:22)
 灯をともす No1929 (2016-04-16 19:18)
 仕事を面白く No1928 (2016-04-13 07:00)
 自分から No1927 (2016-04-12 17:30)
 きせき No1920 (2016-04-06 23:08)

この記事へのコメント
【一期一会】
いつの間にか なんとなく理解したつもりに なってました

対 お客様

対 スタッフ

対 家族に 忘れてはいけない気持ですね!

そして 自分自身にも
Posted by かつ at 2011年01月17日 09:06
かつさん

コメントありがとうございます。

そうですね!
毎日会うからこそ、仲間や家族とも
そう接することが大事ですね!

お客さまだけではない。
勉強になります。
Posted by yoshiyoshi at 2011年01月18日 16:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。