2013年01月21日

魂の重さを量る No773

昨日ご紹介した、ひすいこたろうさん。

新しくまた本を出されたので、

今日はその本からご紹介します。


〜〜〜

「命(魂)のエネルギーがはかれるのでは?」


そんな研究をした方がいます。
東京大学物性研究所などで研究された川田薫理学博士です。


川田博士のラットでの実験では、ラットは死後、約1万分の1、
体重が減るケースが多いとわかってきたんです。この減った分が、命の質量ではないかと。

川田博士がユニークなのは、これをモノでも試したことです。

モノの重さを量り、そしてそのモノをすべて部品に分解し、
各部分の重さをはかり合計します。

例えば、「商品A」と、「商品Aを分解した全部品」
(「a+b+c」。分解しているので、いわば商品Aが死んだ状態です)

本来、分解しても、全部品の重さを足せば、必ず商品Aの重さに戻るはずです。

ところが精密な測定器で測ると違ったのです。
これまたラットの実験と同じように、分解すると、1万分の1重さが減るんです。


 商品Aと、分解したものの、違いはなんでしょう?
 違いは、「役割」だけです。


わかりやすい例で、目覚まし時計で説明しましょう。
そもそも目覚まし時計は、「目覚めたいときに、ちゃんと起きられるように」(役割)
という思いを込めて作られています。
この目覚ましを分解してしまうと、この「役割」が消えます。

「役割」という、この思いの分の重さが、1万分の1といえるわけです。

 川田博士は次のように言っています。


「なぜそうなるか? というと、これは人間の思いのエネルギーですよね。
『これがあるとみんな便利になってくれるな。みんな喜んでくれるな』なんて思って作る。
その思いの分だけ、重さが重いんだろうと思います」


グラスは、水をためるようにという人の思いが、
ノートはメッセージを残せるようにという思いが形になったものです。
思いは、役割になり、そこに命(魂)が宿るのではないでしょうか。


この結果が出たとき、川田博士は、「これはすごいことだ!」と興奮して学会に論文も提出しました。
ところが、このことを1200年も前から言っていた人がいることに川田博士は気づくのです。


 それは、空海です。
 空海はこう言っています。

「自然界のすべての成り立ちは五大からなっていて、そこに識大が入る」


 五大とは、「地・水・火・風・空」。そして「識」は「意識」、人間の思い、あるいは宇宙の思い、自然の思いです。
「すべての存在物には、人間や自然界の意識と呼べるものが入って、それで成り立っている。これを六大という」
と空海は「即身成仏義」で書いています。

 役割をもったときに、魂が宿る(命のエネルギーが入る)んです。


 時刻を知らせ、人を起こすというのが、目覚まし時計の役割。







 では、人間の役割は何でしょうか?




今日、あなたが、落ち込んでいた友だちを励ましたとしたら、
「友だちを励ます」という役割が加わったことになります。
もし、あなたが仕事でお客さんの喜びを生み出したら、
「お客さんに役立つ」という役割が加わり、
あなたの中に命のエネルギーが加わったことになります。


 そうです。

人のミッション(役割)は、モノと違って、
あなた次第で、自由自在に好きなだけ生み出せるのです。


 あなたの命の可能性は、あなた次第で無限大に広がるのです。
 さあ、この命、どう生かすしますか?
 
あなたの子どもに優しくする、旦那に優しくする、今日出会う人を励ます、
それだって、立派な、あなたにしかできないことです。


「あなたでないとできないことってどんなことですか?」

ここに書き出してみよう。


出典「明日死ぬかもよ。 
   人生最後の日を笑って死ねる27の質問」
著者 ひすいこたろう


~~~

こう聞くと、なんだ、自分にも役割あるじゃんって思えますよね??

簡単な事でもいい、

役割を持った時、その魂にエネルギーが注入されるんですね!!

今日の役割は何ですか??


今日もありがとうございます!


長野/新潟の美容ディーラー  早川美容商事


同じカテゴリー(お勧めの本)の記事画像
ちょっといい話の小冊子完成!! No1861
まいにち修造! No1571
しあわせ No864
未来につなげるメッセージ No824
美容師さん必見の記事!
同じカテゴリー(お勧めの本)の記事
 価値観 No1873 (2016-02-18 14:20)
 ちょっといい話の小冊子完成!! No1861 (2016-02-06 07:00)
 隠された意図 No1839 (2016-01-15 07:00)
 自分の歩幅で No1749 (2015-10-16 20:35)
 一流と二流を分ける分岐点 No1720 (2015-09-16 21:10)
 深く考えない No1682 (2015-08-09 07:00)

この記事へのコメント
自分の役割を、今日も全うしたいです。

そして新な役割を探します。
Posted by HARDY at 2013年01月21日 08:38
一万分の1

すごいですね

誰もが持つことのできる《重さ》

ですね!
Posted by かつ at 2013年01月21日 15:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。